オートミールクッキー
- 心身美食レシピ

オートミールを使ったクッキーは食べ応えがあり、腹持ちもします。不足しがちな食物繊維をおやつで摂れる優秀なクッキーです。
オートミールクッキー
【材料(6枚)】
【A】オートミール・・・70g
薄力粉・・・30g
ベーキングパウダー・・・5g
はちみつ・・・20g
塩・・・ひとつまみ
カカオ(80%)チョコレート・・・30g
ナッツ・・・20g
【B】豆乳・・・10g〜20g
(少量ずつ加え調整ください)
オリーブオイル・・・ 20g
※はちみつが含まれています。1歳児未満の乳児には与えないでください。
作り方
【作り方】
①Aをボウルに計量し、ナッツやチョコレートは刻んで、よく混ぜ合わせておく。
(オートミールはクイックオーツだとまとまりやすいです。)
②Βを泡立て器でしっかりかき混ぜてからAと合わせる。
※豆乳は10gを準備し、Aと混ぜてから粉っぽさなどをみて必要であれば追加します。
③BをAに加えて混ぜ合わせ、生地を手でひとまとめにする。
④180℃のオーブンで15~20分程度焼く。
※甘さはカカオの含有量で調整します。
栄養食材
オートミール
植物性たんぱく質が精白米の約2倍もあり、不足しがちなカルシウムや鉄分などのミネラルも含まれています。なかでも食物繊維は白米の20倍と大変優れており、水溶性と不溶性両方の食物繊維をバランスよく含みます。コレステロールの排出や血糖値の上昇をゆるやかにする働きが期待できます。
高カカオチョコレート
一般的にカカオが70%以上含まれているものを高カカオチョコレートと分類されることが多いです。カカオポリフェノールは、体内の酸化を防ぎ、肌を若々しく保ったり、血液をさらさらにしたりするエイジングケア効果が期待されます。
ナッツ
ナッツ類には不溶性の食物繊維が多く含まれており、腸の動きを促進し便秘の解消などに効果が期待できます。また、食物繊維はお腹の中でゆっくりと消化されるため、少量でも満腹感が得られるうえ、腹持ちが良いというメリットもあります。