NEW
あじのなめろう丼
- 心身美食レシピ

お魚の油DHAとEPA、えごま油も使用したサラサラ丼です。香味野菜もプラスして、流れをよくしていきましょう。
あじのなめろう丼
【材料(2人分)】
まあじ・・・1尾
大葉・・・2枚
万能ねぎ・・・適量
みょうが・・・1個
みそ・・・小さじ2
調味料A
すりごま(白)・・・小さじ1
減塩しょうゆ・・・ 小さじ1
えごま油・・・ 小さじ2
かいわれ大根・・・ ¼パック
作り方
作り方
①まあじは3枚におろす。かいわれ大根は食べやすく切っておく。
②大葉、万能ねぎ、みょうがを刻み、まあじも細かく刻み、まな板の上でみそと合わせる。
③茶碗にごはんと、②をのせて、かいわれ大根を添える。
④Aを合わせておき、最後にまわしかけてできあがり。
栄養食材
あじ
鉄やビタミンDをはじめ、DHAやEPAなどの不足しがちな身体に嬉しい栄養素を含んでいます。特に身体の中で作ることができない脂肪酸のDHAとEPAは動脈硬化や脳卒中の予防や中性脂肪の低下など、さまざまな働きが期待されています。
みそ
みそは日本では古くから作られている発酵食品です。大豆が主な原料なので植物性タンパク質を多く含むほか、おなかの善玉菌を増やす働きもあります。
えごま油
えごま油に含まれるαリノレン酸は、体内でDHAやEPAに変化します。このふたつの成分の働きにより、認知症や動脈硬化、生活習慣病の予防などに期待ができるといわれています。熱に弱い性質があるので、サラダや出来上がった味噌汁にかけたり、ドレッシングのサラダ油代わりに使うと良いでしょう。