Columns

コラム

NEW

小松菜と厚揚げの炒め

  • 心身美食レシピ

小松菜は野菜の中でもカルシウムが摂取できる珍しい野菜です。今が旬の小松菜を炒め物に活用していきましょう。

小松菜と厚揚げの炒め

材料(2人分)

小松菜・・・1/2束
厚揚げ・・・100g
しらたき・・・50g
ゴマ油・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
オイスターソース・・・小さじ2

作り方

①小松菜は食べやすい大きさに切り、厚揚げは軽く湯通しをしてから、1cm幅ぐらいに切る。
②しらたきが長い場合は食べやすい長さに切る。
③フライパンにゴマ油を入れて火にかけ、小松菜、厚揚げ、しらたきを入れて軽く炒め、お酒を入れて1分蒸し焼きにする。
④最後にオイスターソースをからめて出来上がり。

栄養食材

【小松菜】

緑黄色野菜の中でもカルシウムの含有量が高い小松菜。ほか、ベータカロテン、ビタミンC、鉄分が豊富です。カルシウムを効率よく摂取するには魚介類やきのこなどのビタミンDを含む食材と一緒に炒めるのがおすすめです。油で炒めることでベータカロテンの摂取もよくなります。

【厚揚げ】

厚揚げは豆腐の外側を揚げたもので、炒めものにしても壊れにくく、だし汁も吸うので煮物などにもおすすめです。厚揚げは100g(厚揚げ約3分の1)でカルシウムが240mg摂取できます。カルシウム補給食材として常備しておきましょう。

【しらたき】

グルコマンナン(食物繊維)が便通改善、血糖値の上昇を抑え、コレステロールを下げることに働きます。しらたきは食べやすく、煮汁を吸っておいしく食べられます。低カロリーでも食べ応えがあるのでカロリーを抑えたメニューにおすすめです。