Columns

コラム

NEW

老け顔の原因は「骨」にアリ?40代から対策したい「骨粗しょう症」

  • ヘルスケア

更年期から徐々に進んでいく「骨粗しょう症」。骨粗しょう症と聞くと、高齢の方がなるものというイメージで、自分にはまだまだ先の話と思う方も多いのではないでしょうか。

しかし、骨粗しょう症対策で大事なのは若い時から行うということ。骨が元気なうちに骨密度を豊かにしておく必要があるからです。

そして以外と見落としがちなのが、40代以降の女性の見た目年齢には骨量や骨密度の低下が大きな影響を与えています。

今回は、女性に多い骨粗しょう症の原因と、40代女性だからこそ気を付けたい点についてお伝えします。

骨粗しょう症とはどういった病気なの?

骨量や骨密度が減少して骨強度が低下し骨がスカスカになって骨折しやすくなる病気を、骨粗しょう症といいます。一度骨粗しょう症と診断されたら、「改善する」というのは難しいため、それ以上悪くならないよう対処する治療しか選択肢がありません。

骨粗しょう症の原因は、ストレスや喫煙、過度な飲酒、無理なダイエット、乱れた食生活、運動不足など、さまざまなことが考えられますが、女性の場合は女性ホルモンの減少も大きな要因になります。というのも、骨は女性ホルモンであるエストロゲンの影響を受けるためです。

健康な骨というのは、古くなった骨を壊して、そこを補填するように新しい骨を作っていく、いわゆる「骨のリモデリング」と呼ばれる新陳代謝を繰り返しています。エストロゲンは、新陳代謝に対して骨を壊すのを緩やかにし、骨からカルシウムが溶け出すのを抑制する働きがあります。

そのため、閉経を迎えて女性ホルモンの分泌が減少すると、骨の形成が追いつかず、急激に骨量や骨密度が減って骨粗しょう症になるリスクが高まるのです。

骨量や骨密度の減少は「見た目年齢」にも影響する

一般的に、骨量は20〜30代が最も多く、40代半ば頃から減少するのですが、女性の場合は、ちょうどそこに更年期によるエストロゲンの分泌の減少も重なり、骨の老化を加速させます。

もちろん、それですぐに骨折しやすくなるというわけではないものの、40代女性にとって骨量や骨密度の減少は、見た目年齢に大きな影響を与えます。

顔の土台は骨。土台である骨がやせ、次に骨と筋肉や皮下脂肪をつなぎとめている靭帯も弱くなります。すると表面の皮膚が変化し徐々に下垂。それがほうれい線や口角を下げて見せるマリオネットラインとなって表れます。

目のくぼみなども同様です。目の周りの骨がやせてしまうことが原因で、結果、顔全体が老けたようになってしまいます。シミやくすみといった表面の変化より、実は顔の内部での変化が大きく影響しているのです。

骨密度が減ると、骨自身も縮んで小さくなっていきます。私たちの顔の土台として支えている骨が縮小すれば、顔のあちこちで表面の皮膚とのあいだに隙間ができ、余った皮膚が深いシワやたるみを作ってしまうのです。

しわ・たるみというと、例えばコラーゲンやセラミド、エラスチンなど、化粧品やサプリメントで肌に働きかけるのがいいといわれていますが、元々大きく骨密度が落ち込む下あごは、私たちの顔の中で一番年齢を感じさせる場所。40代からきちんとケアしておくことが大切です。

骨粗しょう症に有効な予防策とは?

40代でもそれ以降の方でも、骨密度を維持することは、生活の質、見た目年齢のためにも大切です。

大切なのは、骨の中にしっかりカルシウムを蓄えて、骨を丈夫にしておきます。そのためには食事、適度な運動、睡眠と、ストレスを溜めない生活を心がけましょう。

 

骨密度を低下させないために摂取したい栄養素
骨密度を低下させないために摂取したい栄養素

私の骨の状態は?調べてみよう。

自分の骨量や骨密度の状態は調べることができます。

骨密度検査にはDXA(デキサ)法、MD法などいくつかの種類があります。なかには超音波を利用する検査もありますが、正確に測定するならレントゲンによる検査がおすすめです。

検査の結果、YAM(ヤム)値90%未満(正常低値)なら、念のため「骨代謝マーカー」を調べて骨量減少リスクを確認しておくとよいでしょう。骨代謝マーカーとは、骨の新陳代謝の状態を知る指標となるもので、保健診療では治療の判定に使用されています。

骨は美容と健康の土台。目には見えませんが将来のために骨をいたわる習慣づけからはじめてみましょう。