Columns

コラム

NEW

40代で生理はどう変わる?!月経周期や経血量の変化に備えよう

  • 40~50's

40代は、月経にさまざまな変化が訪れる時期。月経の量はもちろん、期間、月経痛をはじめとする不快な症状の強弱もこれまでとは変わってきます。40代後半になって閉経が近付くと、出血量が急激に増えたり、ダラダラと出血が続いたりして、生活の質を著しく損なうことも。

ここでは、40代から現れる可能性のある月経の変化や、この時期を快適に過ごすための方法をご紹介します。

 

40代から閉経までの月経周期の変化

更年期になると、女性の体にはさまざまな変化が現れます。月経周期もそのひとつ。

通常、女性の月経周期は25~35日で、卵胞が子宮内で成熟して精子が入りやすい環境を整える「卵胞期」、卵胞が卵子を排出する「排卵」、受精卵が育ちやすい環境を作る「黄体期」、排卵後に受精が成立しないと子宮内膜がはがれて血液とともに排出される「月経」を繰り返しています。

しかし、卵巣が加齢とともに衰え始めると、卵胞の数が減り、卵胞から分泌される女性ホルモンも減少。脳からホルモン分泌を促す指令が出ることで卵巣が過剰に刺激され、毎月1回だった月経のサイクルが短くなり始めます。

その後、サイクルは長くなったり短くなったりしながら期間も不安定になり、やがて月経が来ない月が増え始め、次第に間隔が空くように。間隔がさらに広がって月経が停止し、停止から1年が経つと「閉経」です。

40代で生じやすい、月経に伴う症状の変化

①出血量が変化する

 

一般的に経血量が多い2~3日目に見られるような出血(1回の月経で150ml以上ある状態)が続く「過多月経」、短いあいだに何度も月経が来る「頻発月経」、2日目でも出血量が非常に少ない「過少月経」など、更年期に入ることで出血量が変わってきます。中には、少量の出血がだらだらと続くパターンもあります。

 

②月経痛が変化する

 

女性ホルモンとともに、子宮を収縮させて痛みにつながる物質「プロスタグランジン」の分泌も減る更年期世代は、月経痛が軽くなる人が多いようです。しかし、中には以前より重い月経痛に苦しむ人もいて、個人差が激しいといえるでしょう。

月経痛が重くなるパターンでは、更年期のホルモンの乱れが、月経前のホルモンの乱れに重なることが原因と考えられます。

月経の変化と上手に付き合おう

ホルモンバランスが乱れ始める40代、月経周期や月経痛、経血量などに変化が出るのは当たり前のこと。

少しでも快適に過ごすために、デリケートゾーンケアの見直しや、月経期間を快適に過ごすためのショーツや質の良いナプキンなどのフェムテックを新たに探してみるのも良いでしょう。

また、月経痛がひどいときは、体を締め付けない服を選び、カイロや腹巻などで下腹部を意識的に温めて血行を促進するようにしましょう。無理のない範囲でストレッチを行ったり、リラックス効果のあるハーブティーやアロマなどを取り入れたりするのも効果的です。

 

まえもって日常のケアを見直し、快適に過ごす工夫をして、焦らず自分らしく乗り切る準備を始めてみませんか。