Columns

コラム

NEW

更年期、病院で検査を受けるタイミングとは?

  • 20~30's
  • 40~50's
  • 60's〜

いつ、どんな症状が起こるかわからない更年期。

ホットフラッシュや手足の冷え、不安感...。更年期障害の症状は多岐にわたるといいますが、いざ自分の身に起こってみると「ちょっと体調が悪いだけかもしれない」などと考え、やせ我慢をしてしまう人が少なくありません。
そこで今回は、病院へ行くべきかどうかのボーダーラインについて、エストールの共同開発者である吉形玲美先生に教えていただきました。

病院を受診する年齢の目安は?

更年期の症状は、一般的に、45~55歳頃に現れるといわれています。しかし実際は、30代後半から更年期の症状が出始める人もいれば、50代になってからの人もいるなど、その時期は人によってさまざまです。

最近は、更年期障害をポジティブに公表する有名人が増えていることもあり、受診する人の年齢層も広がってきています。まだ自分には早いかな?と思わずにこれまでと違う変化を感じたら一度健康チェックがてら受診してみることをおすすめします。

更年期に起こりやすい症状とは?

更年期障害の症状は、大きく分けると「体の症状」と「心の症状」の2つのタイプがあります。両方の症状が出る人もいれば、片方だけが強く出るケースもあります。

更年期の症状は、よく知られるホットフラッシュ(ほてり、のぼせ)や多汗、めまい、動悸、息切れ、気分の落ち込みなどから手足のしびれやこわばりなど多岐にわたり、これも更年期症状だったの?と初めて知り驚く人も多いのだとか。

更年期に起こりがちな症状には、下記のようなものがあります。当てはまるものがいくつあるかチェックしてみましょう。

一番わかりやすい目安は月経の変調

女性の多くは、更年期障害の症状が出る前に月経の変調が表れます。月経周期が頻発になったり、数ヵ月あいだが空いたり、経血の量が変化したり、そうした月経の変調が出始めたときに、一度婦人科を訪ねてみることをおすすめします。

月経は、生活が不規則になったり、睡眠不足になったりした場合でも遅れることがありますが、病院で血液検査をすれば更年期によるものなのか、生活習慣の乱れから起こる月経不順なのかをすぐに知ることができます。

個人差も大きいので、普段から自身の月経周期や経血量をよく観察したり、基礎体温をつけたりすることで、変化に早く気付くことができるでしょう。

婦人科に行く習慣ができていれば、いざ更年期障害の症状が出るようになったときも、医師に気付いてもらいやすくなります。月経の変調を迎えるとともに、安心して頼ることのできる婦人科を見つけておくと良いでしょう。

更年期チェックと同時に生活習慣の見直しを

更年期治療に特化しているクリニックでは、血液検査による卵巣機能等のホルモン値の検査以外にも、希望に応じて生活習慣病に関係する血液検査や骨密度検査、血管年齢検査のほか、婦人科の検査を行っています。

40代は、体全体に変調が出てくる年代。更年期障害そのものだけでなく、骨密度や血管年齢など、体のウィークポイントも併せて把握することで、健康寿命を延ばすことにもつながります。

また、早めに受診することで、症状が軽く済んだりサプリメントのみで改善できることもあるため、普段とは何か違うと感じたら、ぜひ婦人科や更年期外来に足を運んでみましょう。

吉形先生の診察が受けられる"浜松町ハマサイトクリニック"